東京ローズと親しまれた日系女性DJ
日本でラジオ放送が開始した翌年に、昭和天皇が即位して昭和時代が始まりました。世の中は不況の嵐で、あちこちで事変や事件が起こり、1930年代になると国際情勢が悪化して1939年ドイツ軍のポーランド侵攻で第二次世界大戦が始まりました。日本は日独伊三国同盟(1940年)に参加することにより、枢軸国としての立場を固めます。1941年には太平洋戦争が始まり、アメリカなどの連合国相手に戦うことになります。ここでは、太平洋戦争中に日本軍が実施した連合国向けプロパガンダラジオ放送のDJ、「東京ローズ」についてご紹介します。 戦時中の紅一点 1942年に日本軍は連合国(アメリカ、イギリス、オーストラリアなど)向けにプロパガンダ放送を開始します。捕虜兵の祖国にいる家族に宛てた手紙の朗読や、当時流行中のジャズ音楽を流して、敵国兵士の戦意を下げるのが目的でした。1943年には「ゼロアワー」という番組として、本格的に放送が始まりました。アナウンサーは数人いた模様ですが、特に英語を流ちょうに話す女性DJに人気が集まりました。彼女たちは自分の名前を明かすことはなく、「みなしごのアン」と名乗っていました。その辛辣な内容とは裏腹に、米国兵たちはハスキーな声が特徴の女性DJに「東京ローズ」という愛称を付け始めます。 時代によって翻弄された日系女性アイバ そのうちの一人、アイバ・戸栗・ダキノは戦後唯一自分が東京ローズだったことを認めた日系アメリカ人女性です。アイバは日系2世としてカリフォルニア州ロサンゼルスに生まれます。カリフォルニア大学院在学中に、日本に住む祖母のお見舞いをするために来日。そこで太平洋戦争が勃発し、アメリカに帰国できなくなり、やむを得ずラジオ・トーキョー(現在のNHKワールド・ラジオ日本)で日本語原稿を英語に翻訳する仕事を手伝います。英語と日本語に堪能な女性として、またアナウンサーをしていた捕虜兵から頼まれたこともあり、アイバが女性DJに抜擢されました。どのような気持ちで原稿を読み上げていたのか、アメリカに帰りたがっていたアイバの本当の心境は、誰にも分かりません。 唯一名乗り出た東京ローズ 戦後直後の1945年8月に、日本の敗戦について記事を書いていた記者に「東京ローズ」として「発見」されます。どのようにアプローチがあったのか、自分から名乗り出たのか、真相は定かではありませんが、アイバをローズとして独占取材が実施されました。その反響は大きく、GHQが映画を撮影するほどでした。当時のアメリカ人の間で、いかに「東京ローズ」が影響力を持っていたかは、映画「パール・ハーバー」や「父親たちの星条旗」でも描写があることからよく分かります。しかしアイバの人生はここから狂いだします。日本軍への協力が「反逆者」として見なされ、GHQによって巣鴨プリズンに10か月間収監され、FBIの取り調べを受けることに。晴れてアメリカに帰国できたのも束の間、国家反逆罪という最も罪の重い内容で起訴されてしまいます。 名誉回復の道のり 裁判の判決はなんと有罪。これには取材していたマスコミも驚いたようです。禁錮10年と罰金1万ドル、アメリカ市民権剥奪などが言い渡され、女性として初めての国家反逆罪となりました。実際は模範囚として6年2か月の服役後に釈放されました。その後、当時の裁判方法が人種差別であったと、1970年代になって判決を見直す動きが起こります。そして1977年、フォード大統領によってアイバのアメリカ市民権が回復されました。晩年は父親が創業した雑貨店で働き、「愛国心の強い女性」としてアメリカでその生涯を閉じます。
Read More →