東京ローズと親しまれた日系女性DJ

日本でラジオ放送が開始した翌年に、昭和天皇が即位して昭和時代が始まりました。世の中は不況の嵐で、あちこちで事変や事件が起こり、1930年代になると国際情勢が悪化して1939年ドイツ軍のポーランド侵攻で第二次世界大戦が始まりました。日本は日独伊三国同盟(1940年)に参加することにより、枢軸国としての立場を固めます。1941年には太平洋戦争が始まり、アメリカなどの連合国相手に戦うことになります。ここでは、太平洋戦争中に日本軍が実施した連合国向けプロパガンダラジオ放送のDJ、「東京ローズ」についてご紹介します。 戦時中の紅一点 1942年に日本軍は連合国(アメリカ、イギリス、オーストラリアなど)向けにプロパガンダ放送を開始します。捕虜兵の祖国にいる家族に宛てた手紙の朗読や、当時流行中のジャズ音楽を流して、敵国兵士の戦意を下げるのが目的でした。1943年には「ゼロアワー」という番組として、本格的に放送が始まりました。アナウンサーは数人いた模様ですが、特に英語を流ちょうに話す女性DJに人気が集まりました。彼女たちは自分の名前を明かすことはなく、「みなしごのアン」と名乗っていました。その辛辣な内容とは裏腹に、米国兵たちはハスキーな声が特徴の女性DJに「東京ローズ」という愛称を付け始めます。 時代によって翻弄された日系女性アイバ そのうちの一人、アイバ・戸栗・ダキノは戦後唯一自分が東京ローズだったことを認めた日系アメリカ人女性です。アイバは日系2世としてカリフォルニア州ロサンゼルスに生まれます。カリフォルニア大学院在学中に、日本に住む祖母のお見舞いをするために来日。そこで太平洋戦争が勃発し、アメリカに帰国できなくなり、やむを得ずラジオ・トーキョー(現在のNHKワールド・ラジオ日本)で日本語原稿を英語に翻訳する仕事を手伝います。英語と日本語に堪能な女性として、またアナウンサーをしていた捕虜兵から頼まれたこともあり、アイバが女性DJに抜擢されました。どのような気持ちで原稿を読み上げていたのか、アメリカに帰りたがっていたアイバの本当の心境は、誰にも分かりません。 唯一名乗り出た東京ローズ 戦後直後の1945年8月に、日本の敗戦について記事を書いていた記者に「東京ローズ」として「発見」されます。どのようにアプローチがあったのか、自分から名乗り出たのか、真相は定かではありませんが、アイバをローズとして独占取材が実施されました。その反響は大きく、GHQが映画を撮影するほどでした。当時のアメリカ人の間で、いかに「東京ローズ」が影響力を持っていたかは、映画「パール・ハーバー」や「父親たちの星条旗」でも描写があることからよく分かります。しかしアイバの人生はここから狂いだします。日本軍への協力が「反逆者」として見なされ、GHQによって巣鴨プリズンに10か月間収監され、FBIの取り調べを受けることに。晴れてアメリカに帰国できたのも束の間、国家反逆罪という最も罪の重い内容で起訴されてしまいます。 名誉回復の道のり 裁判の判決はなんと有罪。これには取材していたマスコミも驚いたようです。禁錮10年と罰金1万ドル、アメリカ市民権剥奪などが言い渡され、女性として初めての国家反逆罪となりました。実際は模範囚として6年2か月の服役後に釈放されました。その後、当時の裁判方法が人種差別であったと、1970年代になって判決を見直す動きが起こります。そして1977年、フォード大統領によってアイバのアメリカ市民権が回復されました。晩年は父親が創業した雑貨店で働き、「愛国心の強い女性」としてアメリカでその生涯を閉じます。

Read More →

ラジオドラマの黄金時代と現在

ラジオの魅力は他のことをしながら音楽やニュース、スポーツ中継を楽しめることです。映像を配信するテレビまたはインターネットは、ついつい作業中の手を止めて没頭してしまい、するべきことが片付かなかった経験がある人は多いと思います。その点、ラジオ放送なら、好きなことをしながらでもコンテンツを楽しめます。なかでもお勧めが、ラジオドラマです。古くはラジオ放送が開始した1925年から、黄金期を迎えた1960年代、そしてミレニアム以降の現代まで。ここではラジオドラマの歴史を面白いエピソードを添えてご紹介します。 日本のラジオドラマあれこれ ラジオドラマとは音声のみで制作されるドラマを差し、放送劇、オーディオドラマ、サウンドドラマ、声劇とも呼ばれます。多くがラジオ局によって制作され、テレビが普及する1960年以前は民衆の娯楽として繁栄しました。カラーテレビや衛星放送、地上デジタル放送が開始してから、ラジオリスナーの数は減少傾向と言われていますが、ラジオドラマの品質は向上していると言わせてください!ストーリーに臨場感を与える特殊効果(効果音の演出)技術も、ラジオドラマを通して誕生しました。NHKラジオ局はラジオドラマ専用の俳優を育成するために「東京放送劇団」を設立し、1940年代から1990年代まで活動しました。これが1980年代以降の声優ブームに繋がります。近年ではアニメーションとラジオドラマをかけた「ラジメーション」があり、人気作品はラジオCDとして販売されています。 人気ラジオドラマ 国民的人気を誇るNHKラジオ局では、毎日ラジオドラマが放送されています。「青春アドベンチャー」が月曜日から金曜日までの午後9時15分から9時30分まで、「FMシアター」が土曜日の午後10時から10時50分まで、俳優の西田敏行さんと女優の竹下景子さんが出演している「新日曜名作座」が日曜日の午後7時20分から午後7時50分まで放送されています。民放TOKYO FMをはじめ全国JFN37局で放送中のラジオドラマ「あ、安部礼司」は、2019年で13年目を迎えるロングランです。主人公の安部礼司が、勤務先の会社や家庭でトレンドの波にのまれながら生活する様子をドラマ仕立てで紹介しています。トレンドな有名人がゲストで登場したり、ヒット曲を流したりと、まさにラジオ局だからできる番組内容になっています! 脚本家デビューも夢じゃない? 各ラジオ局では頻繁に脚本の公募がされます。お題や条件も工夫を凝らしたものが多く、有名文芸作品をイメージした作品や、特産を食べるシーンを含む作品、特に決まりはないけれどある地域を舞台にした作品など、文学および地域復興イベントとしてラジオドラマの脚本公募が使われているみたいですね。ほとんどが賞金付きで、最優秀賞に選ばれたら実際にラジオドラマ化されるなど、脚本に興味がある人、脚本家になりたい人には大チャンスです。ぜひ挑戦してみてください!

Read More →

iOS/Androidお勧めのラジオアプリ

私が学生の頃は、スマートフォンがまだ誕生していませんでした。折りたたみ式でないシンプルな携帯電話にも搭載されていた便利な機能の一つが、ラジオでした。こんなに小さなガジェットに、どうやったらあのラジカセが収まるのか理解できない、という文系丸出しの悩みを抱えながら、大学のジムで汗をかきながら携帯のラジオを聞いていたことを思い出します。そんな生活の一部に欠かせないラジオですが、今ではスマートフォンのアプリとして利用できますオンラインカジノアプリよりもさらに人気があります。ここでは、もっとも人気のあるラジオアプリを紹介します。 日本で一番人気のラジオアプリ iOSとAndroidで利用できる最強ラジオアプリが、「radiko.jp」です。なんといっても、優れたタイムフリー機能によって1週間前の放送が無料で視聴できます。これはラジオ局のウェブサイトでもまれに見るサービスですよね。ラジオ局のウェブサイトでは通常、ライブ中の番組をウェブ上で視聴することができます。アーカイブされた番組もありますが、宣伝や番組で流した音楽が削除されているなど、リアルなままの放送ではなくなります。しかしこのradikoでは、ライブ配信と録画視聴の両方が可能で、プレミアム会員になると全国のラジオ局からエリアに関係なく視聴することができます!また、数多くあるラジオ局・番組の中から、キーワード検索をして視聴したい番組を探し出すこともできます。選択肢が広がるラジオ好きには大変便利なアプリです! NHK専用のユーザーフレンドリーなラジオアプリ 日本放送局(NHK)が提供しているラジオ番組は、残念ながらradikoで視聴できない仕組みになっています。そこでお勧めなのが、NHKがリリースしているラジオアプリ「らじるらじる」です。NHKラジオ第1、NHKラジオ第2、NHK-FMを視聴することができます。使い方はいたって簡単で、視聴したい番組を選択して「再生」ボタンを押すだけ。国民的放送局のNHKということもあり、スマホを操作することが苦手な世代でも分かるように、様々な工夫がされています。番組表から毎日・毎週視聴したい番組を見つけて「繰り返し」機能を選択すれば、視聴の予約ができるだけでなく、放送開始前に通知をしてくれます。これなら大好きな番組も見逃すことなくリアルタイムで視聴できますよね!また、国内外のNHKラジオ番組を視聴したい場合は、「NHK WORLD RADIO JAPAN」をお勧めします。これはNHKが各国に配信したコンテンツを再生できるアプリで、言語も複数対応しています。日本のニュースを英語で聞きたい場合や、国際的感覚を養いたい人にとっては、かなり貴重なアプリだと思います。NHKのラジオアプリはシンプルかつラジオに特化した優れた機能を搭載しているので、使いこなしてみたいアプリの一つです! グローバルリスナー向けの便利なアプリ では、海外のラジオ局を視聴したい場合はどのアプリを使えばいいでしょう?世界中のラジオ局とポッドキャストの配信サービスを提供している「TuneInRadio」がお勧めです。こちらは日本のラジオ番組も視聴可能なので、日本のラジオと平行して海外のラジオも楽しみたい人向けと言えます。音楽はもちろん、スポーツ中継やニュース番組、時事問題、映画情報、最新トレンド情報など、世界中から興味のある情報を入手することができます。ライブ映像や番組案内がある総合ニュース提供媒体と違い、「TuneInRadio」はラジオ=音声に特化しているため、ダウンロードする容量も少なくて済みます。また、有料のPro版では録音機能があり、視聴している番組を録音または予約再生することも可能です!まさにラジオのためのアプリ!語学の勉強ツールとしても、使えそうですよね。

Read More →

作曲 vs サウンドデザイン その違いについて

サウンドデザインという言葉をご存知ですか?おおまかに、「作曲以外のサウンド素材の制作」を意味しますが、それだけでは少し定義が広すぎますよね。例えば、信号機の音や改札機の音、携帯の着信音、映画の音響まで、私たちの暮らしを快適にしたり映像作品にインパクトを与えるためにデザインされている音が、サウンドデザインです。ここでは、作曲とサウンドデザインの違いについてご紹介します。 人気になれば認知度も上がる作曲家 作曲は英語でComposeと言い、作曲家をComposer(コンポーザー)と呼びます。有名な作曲家として、ベートーヴェンやモーツァルト、近代では日本を代表する作曲家として坂本龍一が世界的にも人気ですよね。多くの作曲家は、音楽を専門に学び、古典からコンテンポラリーまで幅広く対応できる基本的な音楽の知識が必要です。作曲に使う機材は、ピアノやシンセサイザー、現代ではコンピューターなど多岐に渡りますが、絶対的な音感がないと美しい作品は作れません。作曲家が作品を披露する場所は大衆向けのコンサートや映画などの映像作品内、歌詞をつけてポップスとして提供するなら電子メディアでオンライン配信するなど、オーディエンスに楽しんでもらう方法もたくさんあります。作曲家の特徴として、必ずエンドクレジットに名前が掲載されるという利点があります。芸術作品として認められている証拠ですね。 クライアントの要望に応えるサウンドデザイン 一方、制作されたサウンドとデザイナーの名前がほとんど一致しないのがサウンドデザインです。サウンドデザインという職業を知らない人も多いのではないでしょうか。サウンドデザインは、映像(ドラマ・映画・CMなど)で使われる音全般や、作曲家とのコラボレーション(プロデュース)、生活で耳にする効果音すべてを総括する職業です。需要が広範囲に及ぶため、サウンドデザイナーが活躍できる分野は様々です。作曲家のように芸術作品としての音楽を扱ったり、テレビやラジオなどマスコミュニケーションで番組を支える縁の下の力持ちとして音響を担当したり、インフラ整備で人々に注意喚起をするサウンドを作ったり、業界をまたいで仕事をすることができます。デザイナー及びクリエイターとして、最新トレンドやニュース、世の中の動きに対応できるような臨機応変さが求められます。技術力とは別に、クライアントの要望に応えるコミュニケーション能力も必要です。デザインしたサウンドがどのようにオーディエンスに受け取られるのか、そこに重点を置くのが作曲家との違いとも言えます。

Read More →

最新メディアとラジオの関わり~なぜラジオはソーシャルメディアを必要とするのか~

若者を中心にスマートフォンの画面を そしてオンラインブックメーカーのためのボーナスコードを使用して見て時間を過ごす人が多くなりました。これはラジオの需要をソーシャルメディアが奪ったかのような現象であり、両者は対立関係のものに思えます。しかし、ソーシャルメディアはラジオ番組の制作に大きく役に立っており、ソーシャルメディアの誕生はラジオの質を向上させています。つまり、ソーシャルメディアはラジオの在り方すら変えているのです。 具体的には以下の理由で、ラジオにとってソーシャルメディアは不可欠だといえます。 リスナーを理解する 人気のラジオ番組は、リスナーが聞きたい情報を提供しなければいけません。リスナーが何を感じているのか、どういう気分なのか、どういう時代精神なのか、これらをうまく反映することで、リスナーが聞きたいと思えるラジオ番組を作ることができます。 そして、これらを教えてくれるのがソーシャルメディアです。毎朝のニュースフィードやウェブニュースなどは人々が求めているものを明確に表しているため、これらをもとにラジオ番組を制作することは、よりニーズに合った内容を提供につながります。 リスナーの声がわかる かつてラジオは一方的に情報を発信するのみで、リスナーからの反応を知る方法はありませんでした。しかし、ソーシャルメディアの発展により、感想を個人のSNSに投稿することができるようになりました。個人のSNSなので、リスナーは何がおもしろかったか、どこがつまらなかったのか、こういう風にしてほしい、など各々の思いを自由に投稿することができます。 これらにより、リスナーの声を反映させたラジオ番組を作ることができます。また、感想を投稿する際にはハッシュタグがつけられることがほとんどなので、対象のラジオ番組に対するコメントを見つけることも非常に簡単です。 人気度の提示 ソーシャルメディアは、ラジオの人気度や信頼度を提示することを可能します。大体のラジオは公式のTwitterやFacebook、Instagramを持っています。それらのフォロワーの数は、そのラジオ番組の人気の高さを表現しています。また、アップデートされた内容へのコメントなどから、リスナー同士で意見交換をしたり、ラジオ番組の感想が広がっていきます。 こうしたソーシャルメディアの働きにより、ラジオ番組は簡単に新しいリスナーを獲得することができるようになります。従来は口コミでしか人気度はわかりませんでしたが、現在ではソーシャルメディアを通して不特定多数の人にラジオ番組の人気度を提示することができるのです。 ラジオを身近に感じる ラジオは今まで声だけの存在のものであり、パーソナリティがどんな人なのかは想像するしかありませんでした。しかし、ソーシャルメディアの誕生で放送時の様子を展開したり、パーソナリティとリスナーがコミュニケーションをとったりなど、ラジオが聞くだけのものだけではなくなりました。このような動きからリスナーはよりラジオを身近に感じることができ、イメージと共に楽しむことができるようになったのです。

Read More →

アマチュア無線の概要

アマチュア無線と聞いてもあまりピンとくる人は少ないのではないでしょうか?アマチュア無線とは電波を使用したコミュニケーションツールの1つで、一部の人の間で使用されています。 本記事では、そんなあまり一般的ではないアマチュア無線の知識を深めるために、基本的な情報を紹介していきます。 アマチュア無線とは? アマチュア無線とは、業務や金銭の獲得を目的とせずに使用する個人専用の無線のことを指します。自宅以外でも好きな場所から更新することができ、知らない相手と会話をすることも可能です。そのため、趣味として用いているマニアックな人が多くいます。 アマチュア無線は電話回線が現在ほど普及する前から使用されており、国を超えてコミュニケーションをとることを可能にしてきました。 また、日本国内はもちろんのこと、海外との通信もすべて無料な点がアマチュア無線の大きな魅力の1つです。 そんなアマチュア無線は1970年代に大ブームを巻き起こし、1980年代には日本は世界最大のアマチュア無線人口を有するまでに需要が伸びました。 アマチュア無線には国家資格が必要 アマチュア無線を使用するには国家資格を取得する必要があります。これは電波という貴重な資源を使用するには、法律で細かなルールが定められているためです。この資格を得るには、「国家試験を受験する方法」と「養成課程講習会を受講する方法」の2つがあります。国家試験は公益財団法人日本無線協会によって実施されています。 電波法には、「アマチュア、すなわち金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務」と定められています。 アマチュア無線の国家資格は一度取得をすると、永久的に有効となります。 日本アマチュア無線連盟 日本にはアマチュア無線の愛好家を集めた非営利団体、日本アマチュア無線連盟が存在します。日本アマチュア無線連盟は内外の無線科学、文化の向上と発展に寄与することを目的としており、1926年から活動しています。 活動内容には、各種講習の実施、コンテスト、アマチュア無線フェスティバルの開催、世界のアマチュア無線団体との連携などが含まれています。 また、アマチュア無線の技術に関する研究もおこなわれており、今後のアマチュア無線の発展にも尽力しています。 災害時におけるアマチュア無線 アマチュア無線は日常生活の中での趣味としてだけではなく、災害時に大変役に立ちます。1995年に阪神淡路大震災が発生した際には、ほとんどのライフラインが遮断された中、アマチュア無線のみが使用できる状況でした。そのため、アマチュア無線は情報伝達や人命救助に大きく貢献したのです。 これにより被災の際のアマチュア無線の重要性が見直されており、現在ではボランティア活動などにもアマチュア無線が用いられています。

Read More →

サウンドデザインを学ぶために参考にしたいビデオゲーム6選

さまざまなWebサイトがさまざまなものを使用して、できるだけ多くの人々を引き付けます。 ベット365 レビュー コードとボーナスコードは、ギャンブルが好きな人にとって非常にエキサイティングです。 ビデオゲームに関して言えば、私たちの注意を引くのは視覚と音の両方の側面です。 サウンドデザインを学ぶためには、実際に音がどのように使用されているのかを体験することが大切です。ビデオゲームには多数のサウンドデザインが使用されており、勉強するには最適です。サウンドによる世界観の表現の仕方、感情移入のさせ方など、それぞれのビデオゲームによって学ぶことができます。 そこで本記事では、サウンドデザインを学ぶのにぴったりのビデオゲームを6つ紹介します。 バトルフィールド バトルフィールドとは架空の戦争をテーマにしたゲームシリーズです。バトルフィールドのサウンドは、Wabi Sabi Soundの創設者であるアンディー・ラッキーも大絶賛するほどクオリティの高いものとなっています。 バトルフィールドは、クロスフェードやラウドネスコントロールを使用しており、遠くの音が近くの音で消されたりなど、音で距離感がうまく表現されています。また、耳鳴りのようなサウンドがしたりなど、臨場感も感じることができます。 シムピープル シムピープルとはコンピューターゲームシリーズの1つで、プレイヤーが市長となり、街を発展させていくゲームです。このゲームの中ではシムリッシュという独自の言語が使用されています。 このゲームのユニークなところは、プレーヤーが言っているかもしれないことを想定し、音を使用して感情や個性を表現しているという点です。そのため、まったくシムリッシュを理解できなくても、サウンドの効果によって感情を読み取ることができます。 サウンドによってキャラクターに個性を持たせているという点で、サウンドデザインを学ぶには最適です。 バイオショック バイオショックとは、狂気の海底都市「ラプチャー」を舞台とした、サイコホラーを描いたアクションアドベンチャー。 ゲームの中では水が流れる音や、機械が崩れ落ちる音などが忠実に再現されており、プレーヤーをゲームの世界へと引き込みます。そして、ホラーの世界にぴったりなように大音量のボイスや効果音が使用されています。 That Dragon, […]

Read More →

ラジオが与えた人々の生活の変化

ラジオは19世紀の後半に発明された画期的なツールです。新しいコミュニケーションツールとして瞬く間に拡散したラジオは、社会を大きく変化させました。現在ではラジオの視聴率は下がりつつありますが、それでも国民生活を支えるコミュニケーションとして強く根付いています。 ラジオは具体的は以下のように人々の生活を変えました。 情報手段としてのラジオ ラジオが発明されてから、人々は電波を使用して情報をキャッチできるようになりました。ニュースや音楽番組などがラジオを通して人々に提供されるようになります。ラジオが発明された当時は、テレビはすでに存在していたものの高価なものであったため、一般家庭には普及していませんでした。しかし、より簡単に手に入れることができるラジオはすぐに一般家庭に広がり、ラジオの周りに家族が集まってニュースや音楽を一緒に聞くという光景が増えました。 このようにラジオによって、より簡単に情報が獲得できるようになったのです。ラジオは政治活動などにも用いられ、演説などがより多くの国民に届くようになります。戦争時には大統領の演説などがラジオを使用することで国全体に届けられ、国民の士気を上げることにも成功しました。 エンターテインメントの普及 ラジオが登場したばかりのことは、ニュースが中心であり、娯楽としての要素はまだまだ少ない状態でした。しかし、ラジオが普及し時間が経過していくとともに、スポーツの中継、コメディアンのトークショーなどエンターテインメントが多く放送されるようになります。アメリカでは、ラジオを通してソープオペラが大人気となりました。 当時の社会では娯楽が限られていましたが、ラジオにより気軽に番組を楽しむことができるようになったため、国民の生活が豊かになったということができます。 また、企業はラジオを通して広告をするようにもなります。それまでは、紙媒体での広告が主要でしたが、それでは経費が掛かることに加えて、拡散する量にも限界がありました。しかし、ラジオを使って低予算で多くの人に広告を伝えることで、多数の企業がプロモーションに成功しました。また、ラジオショッピングも徐々に普及しました。 ラジオでの教育 近年増えているのがラジオの教育番組です。主に語学をテーマとしたラジオ番組が多く、学生の支持を集めています。場所を選ばず、他のことをしながら聞くことができるラジオは継続しやすい学習として、語学学習者から支持を集めています。 また、日本ではテキストでの語学学習が中心ですが、耳から学習することができるラジオは効果が高いと高評価を得ています。 災害時のラジオ エンターテインメントとしてのイメージが強いラジオですが、ラジオが本当に必要とされるのは災害が発生した際です。災害時にはほとんどのコミュニケーションツールが使えなくなるため、被災地では情報が遮断されがちです。しかし、どこででも電波をキャッチすることができるラジオは被災した際でも活用することができ、情報を獲得する手段として大きく役に立ちます。実際に東日本大震災が発生した際にも、ラジオは大きな役割を果たしました。

Read More →